お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
レビューはありません。
47,310円
(150 ポイント還元!)
送料無料
お届け日: 01月15日(金)〜指定可 お届け日: (本日13:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上または10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
16,420円
8,340円
8,910円
65,910円
132,070円
8,850円
【ラッピング無料】 ia
74,360円
レディース ブーツ カット パンツ 春秋 抗しわ スリム ドレープ ハイウエスト ベルボトム
8,940円
ウェディングドレス ウエディングドレス カラードレス ロングドレス 演奏会 イブニングドレス プリンセス ステージドレス 舞台衣装 発表会ドレス コンサート パーティードレス 大人 ローズピンク スパンコール 袖 結婚式 二次会 披露宴 花嫁 カクテルドレス 前撮り 後撮り
13,870円
[ジェラート ピケ] クリスマスHomme ベア柄シャツ PMFT205968 メンズ CGRY L
8,720円
ダイナフィット レディース ジャケット&ブルゾン アウター Rd In Hb Jkt Ld99
46,720円
JIL SANDER(ジルサンダー) スパンコールデザイン プリーツステンカラーコート ネイビー レディース【程度A】【カラーネイビー】【オンライン限定商品】
50,160円
送料無料 トラビスマシュー TravisMathew レディース 女性用 ファッション アクティブシャツ Featherweight Active Sleeveless Polo - Heather Moonlight Blue
16,750円
Maison Martin Margiela メゾン マルタン マルジェラ 2002SS 初期 背面切替 マルチポケットジャケット ネイビー 40 IT1442AQJJPE
59,260円
チャイナ ドレス 結婚式 パーティー マザーズ 上品 きれいめ ワンピース レディース 婦人服 ブライダル ウェディングドレス 女性 フィッシュ テール マザー ドレス お母さん トースト ドレス 秋冬
7,600円
チャイナ ドレス 結婚式 パーティー マザーズ 上品 きれいめ ワンピース レディース 婦人服 お母さん 披露宴用 乾杯 用 ウェディングドレス 洗練 大きめ サイズ 大きい 赤い 刺繍
9,950円
47,310
カートに入れる
しばらくお待ちください...
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、お茶席、パーティー、お付き添い など
◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、御召、織の着物 など
柄付け:六通柄
おすすめの帯芯:綿芯「松」
数々の名作を世に残してまいりました西陣。
その中でも名門と呼ばれる織屋があります。
本格フォーマル帯の製作においては、
西陣でも屈指の実力を持つ名門【 志都香(しづか) 】。
きちんとしたお席で都会的なセンスを表現する
九寸名古屋帯をご紹介致します。
品良く素敵な創作センスは、お着物通の方にもきっとお喜びいただけましょう。
モダンかつ、センスアップを約束してくれるお茶席に間違いない一条。
色無地や付下げ、小紋、上等な織りのお着物にまで。
お出掛けやお稽古、お茶の席、ちょっとしたお付き添いなどに
整った帯姿を演出してくれることでしょう。
この貴重な機会をお見逃しなくお願い致します。
【 お色柄 】
手触りの心地よい地は淡い刈安色を基調に織り上げられて。
紗綾型の地模様を浮かべております。
意匠は優美な色彩を用いた葵の模様を表現しました。
優しい配色、細やかな輝き…どれもが、女性本来の心をくすぐり、
ちょっとした所作で放たれるその輝きをお楽しみいただけることかと存じます。
【 西陣織について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年2月26日指定)
多品種少量生産が特徴の京都(西陣)で
生産される先染の紋織物の総称。
起源は5?6世紀にかけて豪族の秦氏が
行っていた養蚕と織物とされ、応仁の乱を期に
大きく発展した。
18世紀初頭の元禄~享保年間に
最盛期を迎えたが、享保15年(1730年)の
大火により職人が離散し大きく衰退。
明治期になりフランスのリヨンよりジャカード織機を
導入した事でこれまで使用されてきた空引機
(高機)では出来なかった幾多の織物が
産み出され量産が可能となった。
織機はおもに綴機、手機、力織機の3種類で
企画・図案から意匠紋紙、糸染、整経、綜絖、
金銀糸、絣加工等多くの工程があり、これらの
一つひとつの工程で熟練した技術者が丹念に
作業を行っている。
西陣織には手の爪をノコギリの歯のように
ギザギザに削って図柄を見ながら織り上げる
「爪掻本綴織」、「経錦(たてにしき)」、
「緯錦(ぬきにしき)」、「緞子(どんす)」、
「朱珍(しゅちん)」、「紹巴(しょうは)」
「風通(ふうつう)」、「綟り織(もじりおり)」、
「本しぼ織」、「ビロード」、「絣織」、「紬」など、
国に指定されているだけでも12種類の品種がある。
「西陣」および「西陣織」は西陣織工業組合の
登録商標である。
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込12 ※綿芯「松」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込12 ※綿芯「松」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+1 で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。
九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
撥水加工をご要望の場合はこちら
▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。